![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
とどまることのないマラソンブームは東京マラソン2015の参加倍率を10.7倍まで押し上げました。確率的には10年に1度! ところが、運がないはずの私が2013年に続き2度目のとうせ〜ん♪やった〜!前回の反省を生かし、目標サブフォー、4時間切りだぁ! と意気込んだものの、結果は練習のしすぎが影響したのか大会4ヶ月前に救急車を呼び入院するほどのぎっくり腰を患ってしまい練習が思うようにできなかったことも影響してか、約4時間30分もかかって惨敗したのですが。。。 でも相変わらずコースは相変わらず最高!給水所、応援、イベント、文句なく誰でも楽しめる大会です。もちろん不満もありますがそれは後ほど。 [東京マラソン2013] のレポはこちら |
[ よ か っ た 点 ] |
@コースが広い。 前回もあげたのですが、これはいい!たとえ後ろからのスタートでもジグザグに走って越しにくいこともあるけどどんどん抜けます。 A給水ポイント 2〜3km置き。バナナやトマトなどの食べ物も後半は用意。豊富に用意してあるので遅い人でも「食べるものがない」なんてことはないです。 B応援 沿道沿い大会と合わせてイベントをしているので、見ながら走るのが楽しいのは前回と変わらないです。声援も他と比較成らないほど凄い C参加賞 Tシャツ、メダル、タオルと充実。協賛しているのも大企業なのでイベントでただでもらえるグッズもいろいろもらえてお得。 DEXPO おまけのイベントではなく、これだけで成立する大イベント E写真・ビデオ撮影・テレビ放送 オールスポーツが写真を100人体制で撮影。必ず何枚か映ってます(ちなみに私は約200枚あった)。 ゴールの瞬間は画質は悪いがネット配信している。 エリートランナーだけでなく、ゴールまで3時間以上かかるランナーをターゲットにしたテレビ番組がある(関東ローカルの話ですが)。 Fコスプレ コスプレがめちゃくちゃ多く、ランナーである私もつい見ちゃうほど。 G自宅で応援可能 自宅でゼッケンから参加者がだいたいどこを走っているのかをスマホアプリでわかります。妻と娘がこれを使って応援していました。 |
[ 悪 か っ た 点 ] |
@トイレ ・スタート前に全員が一度は行くのでしょう。あいかわらず激こみ。30分以上待ちます。もっと設置して欲しい。 ・寒い中で長い時間スタート時間まで待機しているためかスタート直後にトイレに行きたくなる人が多いようです。 スタートから20q頃までトイレ前に大行列ができてます。もし前半にトイレに寄ったら、ロスタイム10分以上違いなし。 Aゴール後 決められた順路があるため無駄に歩きます。荷物もなく、待ち合わせもない人はそのまま出れる順路が欲しい。 着替える場所があまりないので女性も通る休憩所で、着替えている人が多いのもどうかと思う。 ビッグサイトの出口が異常に混んでいるのも変わっていない。なんとかして欲しい。 B大会オリジナルグッズ 記念品などを購入するのは前日までが基本。当日はほとんど商品がない。まぁ通販があるようですが。。。 C後ろのスタートブロックはスタートがつまらない 2013年はHブロック、今回はGブロック。スタートブロックは過去のフルマラソンのタイムと自己申告。 10倍超える倍率だとはじめて挑戦する人が多く、自己申告タイムを基準にするなら、私より遅い人がD,Hブロックにいても仕方ないですね。 私が今回Gブロックだったのは前回タイムを参考にしたからでしょう。 ただ後ろからスタートでもネットタイムで順位が出るので、その点は私は気にしません。 問題は後ろのブロックはスタートの盛り上がりがないのが残念なのです。Hブロックの時は盛り上げるMCがいました。 でもGブロックは誰もいない。静かなスタートです。号砲から15分後にやっとスタート地点に到達した時には紙ふぶきもなく、たんたんと走るだけ。 できるだけ前のブロックのほうがスタートが盛り上がって楽しいので、自己申告を実力より早く出す人が増えるのはわかる。。。。 D荷物を預けるビニール袋が小さくなった。でもロッカー禁止 トランクなんて預けるのは絶対無理。でも国際展示場駅のロッカーは使用禁止。地方参加者泣かせ。 E持ち込む飲み物制限 個人的には関係ないのですが、意味のない制限。水かアクエリアスが給水所に用意はありますが、ポカリ派もいるだろうし。。。 そもそもテロ対策ということだけど応援している人は制限ないのにランナーだけ制限するのって何も意味ないよね? Fコスプレ制限 厳しくしすぎ。コスプレが多いのも人気の一つなのに、それを厳しすぎなのはいいことなし。他のランナーに危険な場合は仕方ないけど・・・ そういえばトラやネコなどのタイツを着てボディコン風のコスチュームで走っている女性がいなかったのはその影響か? G便乗値上げ これは東京マラソンと直接は関係ないのですが。。。 プレミアム感があるレースのため便乗値上げと思われても仕方ないものが多い。ホテルの宿泊料金もそうだし、写真も値上げした。例として 2013年 西新宿ホテルマイステイズの宿泊料金 約1万円 → 2015年 2万円以上 倍以上の値上げ 2013年 オールスポーツ自分が映っている全ての写真データ 約1万円 → 2015年 2万円以上 倍以上の値上げ |
[ テ レ ビ に 映 る(かもしれない) 方 法 ] |
@先頭集団を応援する 足を止めて自分が後ろ向きになってまで品川折り返し地点から折り返してきた先頭グループの応援をしている人が結構いるのです。この利点ですが 先頭集団はカメラが追っていてテレビで放送している→中央分離帯にいる自分はすごく目立ってテレビに映る ただし、先頭グループとすれ違うことが前提条件。 私は2013年に比べスタートに到達したのが9分遅かったのですが、この時間が効きました。私は先頭グループとすれ違うことができなかったのです。 だからテレビに映ることもできませんでした。スタートブロックはやはり前がお得? A目立つコスプレをする 目立つコスプレをしているほど、注目を浴びマスコミが取り上げてくれます。応援している人から写真を撮られます。 またブログやツィッターにアップされネットで話題になる可能性もあります。 B有名人と一緒に走る 特にゴール近くはテレビに映る可能性が高いです。ただ、有名人がどこを走っているのか全くわからないのが難点 |
|
|
プレミアムとは?これは東京マラソン財団に「年会費4200円」払うメンバーこと。 特典は各イベントの招待や、講習会の案内・割引などあるのですが、これらの特典の魅力は・・・、メンバーになる一番の特典は優先エントリーできること。 先行エントリーは7月に募集、8月中旬に発表(定員3,000人)。で、もし当選しなくても、そのまま一般募集になり、それに落選しても更に2次募集のエントリーもあるのでチャンスは3倍! ま、財団に4200円寄付するわけなんですけど・・・。ちなみに講習会は当然東京で行われます。地方だと参加しにくいです。 |
2015年2月22日 曇り,気温8度 (Official HPより) 気象庁発表(東京)
|
[気になる服装] サブスリー(フルマラソンで3時間切り)なら短パン、半そででもOKでしょうね。実際テレビに映るトップランナーはそう。 でもそれ以上時間がかかる人は寒さ対策は絶対必要です。しかも後ろのブロックは日影でスタートまで待機。。。。きついです。 それに整列してからスタートまでに1時間以上待つこともあるので →応援が近くにいるなら・・・・コートを着て、スタート直前に応援の方に手渡ししましょう。 応援が近くにいない方・・・・100円カッパや使い捨てカイロで暖をとり、給水ポイントで捨てる。 ちなみに私の服装は 〇厚め裏起毛のタイツを上下+短パン+Tシャツ これは前回と同様 前回の反省を生かし 〇ランニング用手袋+ネックウォーマー これが良かった!首と指先が暖かいと体全体が暖かい! テンポよく走っている前半は気温5度くらいでも寒くないのですが、後半スピードダウンすると一気に冷えます。歩くこともありそうな方はカッパを最後まで持って走った方がいいですよ〜 そうそう、私が気が付いた日本人と外国人の服装の差ですが・・・・ 日本人は男女ともにタイツに短パン+Tシャツなどを組み合わせる人がほとんど。でも外国人はタイツだけで走っている人がほとんどです。タイツだけだと体の線がはっきりわかっちゃうので日本人は上に何か着ちゃうのでしょうね。 〇他の大会では派手すぎな服装も東京マラソンだと地味! これが意外に重要。コスプレが多いことも影響?私は今回オレンジ色を基本とした服装だったのですが、全然目立ちません。山梨の10qマラソンだったらメチャ目立つのに! |
大会前に郵送された資料 |
参加のご案内 これを読んでおかないと当日困ることに・・・ 特にナンバーカード引き換えには身分証明書が必要なことを知らなかったらヤバイぞ! スタートまでの流れの案内も重要!入場ゲートの案内などは読まなくても会場の案内がしっかりしているので困るようなことはないと思います。 |
|||
2月14日 案内の封筒到着 | ものすごい量。 でも必要なのはほんのわずか。ほとんどが広告 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
ナンバーカード引換証 これを忘れちゃダメ |
健康チェックリスト 任意で健康チェック |
意外に大事なのが観覧用パスワードも書いてある記念写真パンフ。カメラマンを意識していたら200枚以上撮影された! | 東京マラソン案内 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
公式グッズ案内 | ビッグサイトで行われるイベント案内 | スタートエリアの入場ゲート指定案内 | ジョグサポート有明広告 | 東京大マラソン祭り2015案内 | 液体物持ち込み制限案内 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
AED広告 | みずほ銀行広告 | マクドナルド広告 | ポカリスエット広告 | ランチパック広告 | ピタットハウス広告 | アミノバリュー広告 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
オオツカコンタクト広告 | アシックス広告 | SEIKO広告 | マック広告 | アシックスアプリ広告 | カゴメ広告 | ANA広告 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
コニカミノルタ広告 | 全労済広告 | お名前com広告 | WiNAX 広告 | ランニングマップ | 地下鉄の案内 | ポカリスウェット広告 |
大会前日 受付 |
←国際展示場駅 テロ対策で17日から22日まで駅ロッカー全て使用禁止 でも地方から大会に参加した人にたいしてこの仕打ちはひどい。大会当日は受付がないから前泊しかない。だから荷物が多いのにイベント会場には荷物を預ける場所がない。 重いバッグを持ったままイベントに参加するのは嫌です。せめてイベント会場で荷物を預けることができるように配慮してほしかった。まぁボストンマラソンのテロがなかったら、こんなこともなかったのでしょうが。。。 |
前日朝11時頃 ビッグサイトに続々参加ランナーが集結 歩いている人ほとんどがビックサイトに向かってました。 ちなみに私のように一人で参加する人のほうが少ないような。。。みなグループで参加するんですね |
受付へ 2年前は午後に受付したのですごく混んでいたのですが、お昼前は人はいるものの人の流れはスムース いよいよ受付の会場へ到着です→ |
本人確認 他のマラソン大会では全く見たことがないのがこれ。私は免許証を提示 |
ゼッケン受けとり 大会の説明もあるのですが、参加2回目以降はちょっと省かれます |
時計チップ ゼッケンと同時にすれば。。。なんて不満も。でも時間はほとんどとらない |
参加記念Tシャツ その場でのサイズ変更はできません。 |
イベント会場 受付はこれで終了。ここからはEXPO。会場の様子は別のページを用意しました。(クリックしてね) 再入場口と出口→ もっとゆっくりしたかったのですが、重い荷物を持って歩くのに疲れたので終了 |
宿泊 ホテルサンルートプラザ |
当日の受付はないため宿泊が地方参加者はホテルに宿泊するのが必然となってしまいます。 ちなみにプレミアム会員の当選発表は8月。なのでこの時点で予約を取る人も多いようで、既にレース前日は満室のところが多いです。なのでどうせキャンセル料はまだ発生しないので、予め安いホテルを押さえとくのがいいかも。 それにしてもランナーの足元をみているようで嫌な感じ。新宿のホテルはどんどん高くなってる気がする。ビジネスホテルでさえです。ここも安いほうなのに宿泊のみで15080円!びっくりです。 詳細レポはこちら |
袋が小さい! バックを可能な限り中身を抜いてもギリギリ。県外からエントリーしている人のこと全く考えていない!残りはコインロッカーへ・・・ ゼッケンとICチップ 服に穴を開けないで止めるためのボタンを個人的に購入♪ICチップも装着 |
![]() |
![]() |
←あるでんて亭(夕食利用) 前日の夕食は前回と同じいパスタ店に行きました詳細レポはこちら 朝食→ 朝食はこんな感じ。食べすぎかな。モンブランは前日の夜に食べました。当日は5時起き |
大会当日 レース前 |
高架下 撮影は前日 バナナやトマト、飲み物を配布する場所。着替えている人も多かったですね 都庁前 撮影は前日 テントは更衣室にもなっている。近くにフジテレビの中継車もスタンバイ |
持ち物検査(7時45分頃の様子) この行列は持ち物検査の順番待ち。テロ対策の一環ですね。今回は顔が隠れるコスプレはダメなのでそれもチェックされているようでした |
スタート前の様子(8時頃の様子) みんなウロウロ。私もスタートまですることがないのでウロウロ。気の早い人はこの時点でスタートに並んでいます |
荷物預かり所 荷物は番号毎にトレーラーがあります。遠いところだとちょっと面倒。 |
トイレ ものすごく混みます。8時10分に並んで30分待ち |
トイレ対策 ものすごく並ぶので、スタート時間に間に合わない人がいます。でも早めにトイレをすませ、スタート地点に並んでも寒さのため、途中トイレに行きたくなってしまうかも ということで、いっそのことスタートが近づいてトイレが空き始めてからトイレに並び用を足し、スタートは後ろのほうからゆっくりスタートするのもあり! ネットタイムで順位がでますし、遅い人を抜いていくのは面倒だけど楽しいかも。 |
レース |
8:45(レース25分前) Hブロックは何もイベントがないので静かなもの |
9:10(レーススタート) スタートしても全く動きません。ヘリが上空を飛んでいるのを見て「スタートしたな」なんて^^; |
9:13(スタート3分後) やっと動き出しました |
9:25(スタート15分後) スタート地点到達。ここまで550m以上。最後ヘロヘロでゴールするんだから、この無駄は大きい! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
コース詳細はオフィシャルHPに詳しくあるので省きます さてこの写真ですが、今回もオールスポーツで購入しました。5枚の写真データが約1万円。高いですね。プリントなんていらないのでデータをダウンロードで安く売れば、買う人も多くなり、結局は儲かると思うのに。。。 ちなみにプリントスクリーンで保存しても右のような写真なので記念にならないし年賀状にも使えません^^; |
![]() |
東京タワー | 銀座付近 | 浅草折り返し付近 | ゴール | 浅草寺 |
ゴール後 |
ゴール後の順路に沿い歩く様子 | ポカリスエット | 完走タオルを肩にかけてくれます | 完走メダルを首にかけてくれます |
荷物を入れる袋をもらえます | カロリーメイト | みかん | バナナ |
![]() |
![]() |
||
みな疲れてグダグダ。あと少し | エアサロンパス試供品 | 自分の手荷物の番号の場所へ | 意外にスムースに受け取れる |
参 加 賞 ・ 完 走 賞 |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||