山梨のイベント
1月〜6月
山梨のイベント
7月〜12月
青少年のための科学の祭典〜山梨大会〜
科学館
毎年11月に開かれる科学の祭典は材料費無料で(入館料は必要です)30種類以上の実験や工作ができる科学館のイベントです。一日にこれだけたくさんの体験ができることから人気はとっても高く、30分前以上から行列ができちゃいます。そのため、駐車場は大混雑。いつもの駐車場が満車だと、こどもの国入り口の臨時駐車場を使ってバスで移動になります。お出かけするなら開館30分前がおすすめです。

実験や工作は、人気があり、かつ時間がかかるものは当然混雑します。混雑しだすとブースごとに整理券を発行しますが、午後にはなくなっちゃうかも。例えば一番人気だった「まわしてくるくる」は午後一の整理券発行で午後の分がなくなっちゃいましたよ。HPで行われる実験を確認して、混みそうな実験から体験しましょう。忘れちゃいけないのが、教えてくれるのは科学館のスタッフだけじゃなくて、ほとんどが高校生だっていうこと。とっても、丁寧に親切に教えてくれましたよ(ありがとうございますm(__)m )

そうそう、スライムや電気パンもものすごく人気があったけど、普段から科学館に来ている人なら知っていると思うけど、これは通常の実験でもあるのですf(^^;)。普段よく科学館に来るなら特別な実験から体験しましょうね♪

参考までに9時半〜15時までの5時間30分間で体験したものは
クロマトグラフィーで花を咲かせよう、魔鏡、すすめ!セメダインボート、おもしろ浮沈子を作ろう、ブロンズボトルを作ろう、レンズで遊ぼう、自然エネルギーの利用、山梨県の新エネルギー大作戦、超簡単モータ、液晶スティック、ちょうちょうを飛ばそう、虹色万華鏡、ハムスターのおうち作りをしよう、おもちスライム、ペーパースリンキーで遊ぼう、飛びコマ、飛ぶ種、超低温の世界を探ろう、まわしてクルクル、あそびの部屋、実験
の21種類!これも前の日に体験する順番を考えていたのが勝因じゃないかな(笑)

−2006年情報追加−
今回おおざるはお留守番でした。というわけで、妻が撮った写真をアップしましたが、体験内容が全くわかりません。ごめんなさいm(__)m


2011年は11月19日・20日開催します


これだけの実験が楽しめるんだから混雑するのは当然ですね
たくさんどれもたのしかったよ♪
子どもと遊べるヒントがいっぱい
住所 〒400-0023山梨県甲府市愛宕町358-1
TEL 055-254-8151
開催時間 9:30〜16:00
[最終訪問日 08.11.15][前回 06.11.19,05.11.19]
帰り道はとっても混雑します(>_<)


2008年

開館10分前 ストロー飛行機 蛍光スライム ハムスターのお家を作ろう
30分前から並びはじめました
ストローを使って、飛行機を作ろう
蛍光ペンのインクを使ったスライムを作ろう
ハムスターのお家作りを体験しよう

ちょうちょを飛ばそう 浮力マジックに挑戦 水辺の生き物の科学 化石のレプリカをつくろう
発泡スチロールで作ったちょうちょを飛ばそう
浮力マジックに君も挑戦してみよう
水辺にすむ生物の生態に関する展示と実験
三葉虫やアンモナイトなど本物そっくりなレプリカを作ろう

小麦から粘土をつくろう 山野の生き物の科学 ヘビのしくみ へびとのふれあい
小麦粉と水を混ぜたらどうなるかな
山野にすむ生物の生態に関する展示と実験があるよ
大きな獲物を食べられる口のしくみがわかる
本物のヘビに触れたよ

永久ゴマ 卵落とし ペット型ロボットと遊んでみよう
磁石を使って動き続ける不思議なコマを作ろう
卵を落として割れないようにするには?
AIBOが科学館にやってくる

ぐるぐるUFO ブラックウォール 森の香りを楽しもう いたずらインク
揺れながら回って落ちるUFOを作ろう
目で見えるけどさわれない。不思議な壁を作ろう
木や植物の香りを蒸留して成分を取り出そう
らくがきしても消えちゃう?不思議なインクを作ろう

液晶スティック 不思議な形のクリスマスカード Xジャイロを飛ばしてみよう くるくるレインボー
きれいな液晶スティックを作ろう
できそうでできないポップアップクリスマスカードを作ろう
Xジャイロ発射機を作って遊んでみよう
くるくるキラキラ見ているだけで楽しくなっちゃう

シルバーボトル 身近なバイオ 万華鏡を作ろう 水笛
ピカピカのシルバーボトルを作ろう
身近なバイオの世界をのぞいてみよう
きれいな万華鏡を作ろう
かわいい音のする水笛を作ろう

レンズで遊ぼう どっちがゆれる? おたのしみブース おひさまパワーを知ろう!
発泡スチロールで作ったちょうちょを飛ばそう
長いほうと短いほう、思い通りに動かせるかな
いつ出てくるか、何がでるかわからないお楽しみブース
太陽熱利用の調理器具ソーラークッカー!

ドライアイスでエアーホッケー 風船ホバークラフト ふしぎな粒を作ろう 落ち葉カードを作ろう
摩擦をなくすと「すぅ〜」と動くエアーホッケーで遊ぼう
風船を使ってホーバークラフトを作ってみよう
アルギン酸を使って不思議な粒を作ろう
落ち葉を使ってきれいなカードを作ろう


2006年


くるくるレインボー
手作り手品に挑戦
くる来る風車
紙とんぼ

オオヤスデ
ハガキで作る紙飛行機
化学マジックアラカルト
ミラクルフルーツで不思議体験

光耕作00点
空気砲
ブラックウォール
電気パン

クロマトフラワー
すすめセメダインボート
化学マジックアラカルト
身近な草木染

ピコピコカプセル
ちょうちょうをとばそう
スーパーボールで飛ぶロケット


2005年


開館30分前に並んでこの位置。日陰なのでとっても寒いので暖かい格好で待ちましょう
開館直前にはおそらく100人以上ならんでいました
2Fの実験工作室の雰囲気です
1Fの多目的室の雰囲気です

クロマトグラフィーで花を咲かせよう
水性ペンでかいた模様が水に溶けてまるで花のような模様になります。こざるが朝一番に体験したのがこれ!
魔鏡
ただの金属板に見えるけど、光を反射させると絵が浮かび上がる!一度に何人もできないので、早めに体験しよう

富士山の溶岩流について
こういっては悪いけど一番人気がなかったものがこれ。富士山の上から絵の具をたらして溶岩流のシミュレーションを体験するもの。富士山の上から絵の具をたらしてお終い。。。なにか一工夫欲しいです
とかしてかためてオリジナルキャンドル
キャンドルは何回も作ったことがあるのでパスしたけど、かわいいデザインに娘のこざるはちょっとやりたくなっちゃったみたいでした

すすめ!セメダインボート
昔でいうしょうのう船。すぐ完成するので混みにくいのが◎
ハ虫類、両生類の科学
蛇が餌を丸呑みしているビデオが延々と流れているのもどうかと・・・(笑)。意外にも蛇を触るイベントが人気なんです

おもしろ浮沈子を作ろう
ペットボトルを押すと沈むおもりが面白い人気体験
身近な草木染
身近な材料でハンカチを染めてみよう
ブロンズボトルを作ろう
ペットボトルの内側に金属をメッキして花瓶を作っちゃおう
電気パンを作ろう
ものすごい人気。でも、これも普段の体験で作れるんだよね。みんな知らないのかな?

レンズで遊ぼう
2枚のレンズを使って望遠鏡の原理を丁寧に教えてもらえました
自然エネルギーの利用
太陽の光を利用してクッキング!ソーセージを食べたよ

山梨県の新エネルギー大作戦
手回し発電で車を動かしたり、太陽光でおもちゃを動かしたりして自分で電気を作る体験や、火力、水力発電の簡単な仕組みがわかりました

超簡単モータ
フィルムケースと電池と磁石で簡単にモータを作れちゃいます
ペーパークラフト恐竜
男の子に大人気。紙を使って立体の恐竜を作ります

液晶スティック
液晶をガラス管に詰めると温度を変えると色が変わる不思議なスティックの出来上がり
ペットボトルで顕微鏡を作ってみよう
ビーズとペットボトルを利用して簡単に顕微鏡が出来ちゃいます

ロボットレースに挑戦
触れた方向に曲がる車を操縦してタイムトライアル。ロボットのダンスデモンストレーションもありました
ちょうちょうを飛ばそう
発砲スチロールでちょうちょうの形に切って飛ばすとヒラヒラまるでちょうちょうのように飛びました。回転が速いので混まないよ

虹色万華鏡
偏向シートを紙コップにくっつけただけで、綺麗な万華鏡のできあがり
ハムスターのおうち作りをしよう
たくさんのアイテムの中から好きなものを選んでオリジナルのハムスターのお家を作りました。お家はもらえないけど、記念写真をもらえました

おもちスライム
スライムもいろいろあるけど、今回のスライムはもちみたいにとってものびるスライムを作りました。これも普段の実験で作ることがあるよ
ペーパースリンキーで遊ぼう
紙でできた輪をつなげてスプリングを作りました。紙で作ってもちゃんと坂道を下るもんなんですね

飛びコマ
爪楊枝で作ったこま。回すと飛んじゃうのです
飛ぶ種
種には風の力を利用し遠くまで飛ぶ種類があります。その種と同じ形に紙を切って、更に工夫してオリジナルの種を作りました
超低温の世界を探ろう
-196度の世界を体験。凍ったバナナで釘を打ってました

まわしてクルクル
一番人気。これは楽しくていい!アイデア賞もん!ぜひ作ってみてください。下に作り方の写真があります
気まぐれステージ
予告なく始まる体験が1F階段下でありました。けっこう楽しそうなものが多かったので、出来た人はラッキー♪

太陽を見よう
天体観測室で行われました。この写真だとわからないけど、黒点が見えました
あそびの部屋
ここでも工作が楽しめました。ぶんぶんゴマを作りました
実験
お休みかと思ったらイベント中でも実験を開催してました。こざるはなべの周りをこすると水がピョンピョン跳ねて大喜びしてました

まわしてグルグルの作り方です

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送