![]() |
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
|
個人的に山梨県の有名な花火は「河口湖の河口湖上際」「石和の花火大会」「市川大門の神明の花火大会」の三つ。そのうちの一つ、神明の花火大会にお出掛けしました。03年は19:30オープニング20:45フィナーレでした。 交通手段は電車だと身延線で市川大門駅でおり、1.5km。往復だと3kmなのでかなり歩きます。 で、車で行きたいところですが、近い駐車場に置けたらラッキーですが、渋滞に巻き込まれるため帰りは一苦労します。逆に遠い駐車場は駅より遠い場所にあるため、あまり得した気分にはなりません。 おすすめは身延線甲斐上野駅や芦川駅の駐車場に車を置いて何駅か電車で移動する方法です。電車もすごい混雑ですが車が動かないよりマシです。 打ち上げ数は多分県内一。約2万発です。さすが花火の名産地といった感じ。特に二尺玉の大きさは感動物です(全国的にも珍しいそうです)。 難点は屋台の場所。堤防が狭い為に町営グランドに屋台が集中しているので買い物客はそのグランドに集中します。何を買うのにも5〜10分待つのはちょっと・・・・って感じですね。 |
||
おすすめの場所は町民グランドに行くために細い道を曲がる場所で曲がらないでそのまま真っ直ぐ行った道路上。7時過ぎでも結構空いているスペースがありました。ここならグランドまですぐだし、花火も近い良い場所だと思います。 この花火大会は遠くで見ている人もたくさんいます。私達はいつも農道で見ているのですが、ここも路駐する車でいっぱいなんですよ。 [2011年追加情報] 数年前から有料席ゾーンを設置しています。 料金は有料観覧席:1名席2000円、2名席7000円、4名席1万4000円、10名席3万円。一般発売6月27日(月)〜。当日券なし 1週間前に1名席を3人分購入しようと電話したのですが、あと2枚しか残っていませんでした。。。 −電車情報− 最後の花火まで見てから帰ると電車になかなか乗れません。ホームにも入れないで順番待ちになり、電車に乗るのに1時間半待ちなんてこともあるそうです。 −農道情報− 農道に車を置いてみることができなくなっていました。けっこう監視の車が巡回しているので、駐車している車は全く見かけませんでした。 −パーク&ライド情報− 市川三郷町の歌舞伎公園などの駐車場を使ったパーク&ライドが便利だと思ったのですが、5時頃には駐車場が満車になってしまい、利用したくても利用できませんでした。 −うら技− 20時20分頃に駅に着いて甲府行き電車に乗りました。もうすごい人でした(+o+)。で、ここで気が付きました。電車で向かうなら鰍沢駅のほうに車を置いて電車で行けば空いていることに!!今度おでかけする時はこの方法を試したいですね。 |
2003年
|
|||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
|
|
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
|
|
|
|
2011年
|
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
|
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||