![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
2012.3.20〜6.17 六本木ヒルズ 森アーツセンターギャラリーで開催 超大・大・大人気のONE PIECE。その原画展示展が開かれています。 ちなみに今回のレポはネタバレ注意です! もちろん原画公開だけではなく、麦わら一味、インペルダウンに囚われたエースなどの等身大フィギュアの展示やテレビでも取り上げられた、原作の名場面をアニメ風にしたシアターや、尾田先生の仕事場の再現も見ることができます。 残念なのは原画の写真撮影禁止は当然として、等身大フィギュアなどとも記念撮影できないってことです。特に仕事場で机を指差していた人に注意していたのは引いちゃいました(>_<)。 とりあえず、ONE PICEのコミックを持っている大ファンなら見て損はないです。でも、ただ毎週読んでいる人だったら・・・1800円払って無理に見なくてもいいレベルですねぇ〜 チケットは当日券もありますが、基本日時指定の前売りです。セブンイレブンで簡単に購入できますので、おでかけする時は事前に購入していきましょう。 駐車場は六本木ヒルズの地下駐車場が便利。30分300円、24時間最大3000円です。 周辺の駐車場を調べましたが相場みたいですね。 |
![]() |
|
|
||||||||||||||||||||
目指せ10億越え! オフィシャルHPでマイページを作ると手配書を作ることができるよ♪更に会場に行く人限定で抽選で3名が会場入口に手配書を貼られます! しかも、当選者のみ手配書前で記念撮影可能! |
|
|
|
|
![]() |
|||||
|
|
|
![]() |
終結する歴代賞金首 | サウザンドサニー号を通り過ぎた後は、テレビでも紹介していた 冒険パノラマシアターの見学です。 ・・・ただし、このパノラマシアターは入れ替え制なので、その前の部屋で待機! この待機がくせもの。なぜなら部屋一面に手配書が貼ってあるからなんです。つまり前のほうだと「列をつめるように」と言われ、ほとんど見ることができない。。。このシステムは最悪ですねぇ〜 手配書は漫画に出てくるほとんどの海賊のものがあります。で、賞金がわからないキャラクターは絶妙にその部分が隠されているんですよ。 |
![]() |
冒険パノラマシアター |
絵と吹き出しを動かすことにより、アニメのようにキャラクターが動き出します。ストーリーは仲間との出会いから冒険の数々、そして頂上戦争! 最後はエースの死。ビブルカードの焼失で終わりです。 シアター内は前にベンチがいくつかあり、後ろが立ち見となっています。全体を見たいなら立ち見席のほうがおすすめ。 そうそう頭上にルフィー型に膨らんでいる場所があります。そこは映像を投影することにより、ルフィーの立体像が浮かびあがるんですよ |
![]() |
スリラーパークに浮かぶ影 | スリラーパーク編の城の食卓を再現しています。 ペローナの能力で生み出された3体のかわいいホロホロが投影されていて、かわいいという声があちらこちらから聞こえました。 全体がブラックライトで浮かびあがるようになっていて、お化け屋敷のように怪しげな雰囲気がいいですね。 とはいえ、仕掛けがないので、みんな「あっ」という間に通り過ぎてしまいます。 でも、じっくり見ていると額縁が動いたりするんですねぇ〜 |
![]() |
女ヶ島・魅惑のトリック | 王下七武海「ボア・ハンコック」の必殺技「メロ・メロ・甘風」のトリックアート。 手前の壁を使い、ある一点からだけハートに見えるように描くことで3Dぽく見えます。 ちなみに、こういうアートがあるんですよね。フェリチェ・ヴァリーニ氏の作品が有名なので検索するとビックリするアートがありますよ♪ ちなみに反対側の壁にはニョン婆の等身大(?)人形があります。水晶玉を覗くと「いきなされ」と文字が浮き出ます(^◇^)(コミック53巻ですね) |
![]() |
![]() |
インペルダウンの悪夢 | インベルダウンの監視室を再現。 ルフィー、イワンコフそしてボンちゃんたちが暴動を起こしているシーンを監視員として体験できるというわけ。 観察すると何匹か電伝虫がいます。かわいいですね。 その後はエースの牢獄。手が届くくらいの距離でエースを見ることができます。 最後はオカマさんたちの宴会を覗けます。覗くとたまにイワちゃんが「ヒーハー」と叫びながら右から左へ通りすぎますよ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
マリンフォード頂上戦争 | 海軍・七武海vs白ひげ・ルフィの激戦の名場面を、効果的な照明と音で演出したものを楽しめるコーナー。 で、このゾーンの最後は衝撃的なエースの死の場面です。 (2010年11号574話14-17ページ) ただ、この展覧会見に来た人でここをじっくり見る人がいるのか。。。 特に新しい情報・企画はなにもないので、素通りしても何の問題もないんです。 |
![]() |
仲間シアター 〜 仲間原画ギャラリー |
エースを失うことで自分の弱さを知り自虐的になったルフィーが、仲間を思い立ち直るシーンや、ルフィーのことを心配する仲間の名場面の原画を展示。 またルフィーに呼びかける仲間、そして二年後にシャボン諸島で再結成を誓うムービーも上映されていました。 仲間原画ギャラリーでは主要キャラクターの登場シーンの原画の展示がありましたよ。 |
海底の楽園 魚人島 | ||
![]() |
![]() |
魚人島編を描いた598〜602話び原画展示コーナー。最近の話で覚えているので、雑誌に載った時との比較がしやすいかな。 一枚目の写真は壁に投射された映像。そしてしゃぼんの中の麦わらの一味に触れるとポーンと弾むしかけになっています。 二枚目の写真はフロア中央の柱いっぱいにプリントされたカラー原画。 これが鮮やかでとっても素敵でした |
コミックスギャラリー | |||
![]() |
![]() |
![]() |
61巻の表紙を再現。61巻は新章突入記念ということで1巻と同じ構図で描いています。 1巻は3人で小舟だったんですよね。 そのフィギュアの横には発売されたコミックの表紙の展示がありました。 |
![]() |
ONE PIECEが 生まれる場所 |
部屋の壁一面にカラーイラスト原画を展示。そして部屋の中央には尾田先生の仕事机を再現。更にその机の上には締め切りをキチンと守ることを暗示しているのか舞い上がる原稿! そして奥の壁には下書きからペン入り、着彩、仕上げまでの工程を負った政策ドキュメントムービーを上映。更に更に最新号の原画を公開しています(毎週更新) それにしても、写真撮影禁止はともかく、再現した机を指差していることを注意するのはどうかと思いました。 「壊れやすいから指差さないでください」と言っていたけど、何が壊れやすい?・・・・というか指差すだけで壊れるものって。しかも机はガードしてあるから近くに寄れないから指差しても数十センチは離れているんですよ。 |
ビブルカード | ![]() |
![]() |
![]() |
出口付近ではこの「ONE PIECE展」のために書き下ろされた幅約1mの特大原画を展示。 そして出口では麦わらの一味のだれか1人が描かれたビブルカードをランダムにプレゼントしてくれます。 |
![]() |
ビブルカードの裏に書かれたIDをONE PIECE公式HPのマイページで登録すると自分だけのジグソーパズルのパーツをゲットできます。 で、1万人で作るジグソーパズルに参加できるんですよ。ちなみにおおざるがゲットしたIDで登録したパーツは下の位置で〜す! |
![]() |
コラボメニュー | ![]() |
![]() |
![]() |
展望台レストランのコラボメニューは10種類確認。 左から「チョッパーちらし寿司とランブルボール」1100円、「骨の付いた肉のやつ!!」1180円、麦わらのハヤシライス1200円。 どれもいいお値段ですねぇ〜 |
![]() |
|||||
|
|
|
エレベーターを降りるとチケット売り場と同じ階にあるショップにつながります。 ここもONE PIECEグッズが山ほどありましたよ♪ ただし、ここからチケット売り場には直接行けません(行けるんだけど、Uターン案内がありました)。 で、ここからチケット売り場の本来の入口に向かうのが慣れていないと、とってもわかりにくいのです。 私もかなり悩みました(>_<) |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||