日立グループ館
 |
|
 |
 |
|
双眼鏡で見ると3Dというアイデアは新鮮 |
 |
|
手に動物が乗ってて楽しかった。 |
 |
 |
|
|
|
 |
|
|
@ 人気 |
・・・ |
トヨタに次ぐ混雑。7万人くらいの入場者数なら2〜3時間待ちになりますよ。 |
A 利点 |
・・・ |
幼児から小学生までなら企業パビリオンの中で一番面白いと思う。 |
|
・・・ |
IVDAを使った(二枚目の写真)の希少動物の紹介は探検気分が味わえます。 |
B 欠点 |
・・・ |
パビリオンを流れる滝はすごいけど、風が吹くと水滴が舞ってくるのはいただけない(>_<)。 |
|
・・・ |
IVDAは二度目の時は飛ばしたくなっちゃいます。 |
C 双眼鏡 |
・・・ |
双眼鏡を外すとジャングルだけなのに双眼鏡を覗くと3Dの映像を楽しめ、自分の向いた方向に画が連動するシステムにビックリ。 |
D センサー |
・・・ |
手につけたセンサーに亀を乗せたり回転させたり、サルにバナナをあげたりできる。これも楽しい。 |
E 写真 |
・・・ |
7枚目の写真は最後の部屋でICカードで呼び出される記念画像、最後の写真は日立のHPからダウンロード(ICカードのNoが必要)した画像です。家に帰っても楽しめるなんて素晴らしいね。 |
|
|
|
動物にこの装置を近づけると説明やビデオを見ることが出来るんです |
|
ユビキタス体験ゾーンが終わるとお待ちかねのこのライド! |
|
|
下に回りこんで見上げると、ちゃんとキリンのあごの下が見えた! |
|
最後のブースでチケットをかざすと見ることができます。 |
|
ネットでは体験証明書をダウンロードできます。(もうちょっと画質が良ければ。。。) |
|